酷暑や、場所によっては豪雨など厳しい天候が続いていますが、飯野地区の皆様いかがお過ごしでしょうか。社会福祉部です。昨年度からスタートしました「井戸端カフェ」。先日は飯野寺家町集会所にて開催されました。

令和7年(2025年)8月9日(土)、飯野寺家町集会所にて「井戸端カフェ」を開催し、地域の皆さん12名にご参加いただきました。
地域のつながりを深めることを目的に、令和6年から続けている「井戸端カフェ」。飯野寺家町集会所では、昨年8月に続き2回目の開催です。
当日は、第6包括支援センター「つゆくさ」さんからセンター長と看護師さんが来訪。まずは座学で、熱中症についてのクイズがいくつか出されました。季節柄、皆さんも興味津々の話題です。クイズは三択問題として挙手形式で行われました。満場一致もあれば意外と考えが分かれたり、と改めて熱中症についての知識を深めることができました。
その後は頭と体を使ったレクリエーションに移行しました。


車座になった参加者たちは、ゲームの成功に拍手したり、うっかりミスに大笑いしたり。どんどん難易度が上がるゲームに果敢にチャレンジしていました。カルタを活用した脳トレも大いに盛り上がりました。

終始賑やかな雰囲気の中、講座はお開き。その後はまったりティータイムで過ごしました。
この時期、エアコンを効かせた公共の場所で皆さんが集って過ごすこと(クールシェア)で、ご自宅の電気代節約、省エネ、交流によるリフレッシュ、と一石三鳥くらいの試みにもなりますね。
「井戸端カフェ」は飯野地区の自治会さんとの協力で開催しているサロンです。是非お近くの開催日にお気軽にご参加ください。